今年も行われました、ギフトショー。
職場の近くでの開催と言うことで、初日だけでしたが昼休みと仕事を早めに切り上げてから撮影してきました。
*******************************************
まずは特輸の常連さんから・・・
B-X271(渋谷)
B-W452(渋谷)
P-V351(巣鴨)
T-Y488(早稲田)
T-Y489(早稲田)
K-V385(南千住)
こうした乗車密度がかなり濃い特輸の場合、基本的にV代以降のエアロスターノンステが多く割り振られている印象があります。ただ、渋谷のX代と言うのは路線で走っているとしたら学03、そうじゃなきゃ特輸というくらいビッグサイトで見かける機会が多いように思います。
*******************************************
このエアロスター以外はだいたいの車庫が最新鋭のZ代を持ち込んでいたのが印象的でした。
L-Z521(江東)
S-Z507(深川)
S-Z508(深川)
K-Z533(南千住)
E-Z550(小滝橋)
V-Z561(江戸川)
H-Z562(千住)
******************************************
そしてこれは狙って撮れるものではないのでアレですが、日野の試験車Z501が国展01として走っていました。しかも、ホイールがアルミからスチールに変わってるから、実は撮った時にはZ501だなんて気づかなかったという(苦笑)
S-Z501(深川)@国展01
ホイール以外にも変更点があるのかどうか・・・気になるなぁ。
そして年も変わったということもあってこの2台がいつまで走るのかと言ったあたりもそろそろ気になる季節です・・・
posted by Yoshitaka at 23:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
特輸
|

|